ハンズオンセミナー

第120回日本消化器内視鏡学会関東支部例会
ハンズオンセミナー 開催要項

1.実施要項

本セミナーは日本消化器内視鏡学会専門医制度に認定されており、受講者は専門医の申請、更新の際の2ポイントが付加されます。その際の証明としてご利用ください。

2.内容

1「胃ESD」コース

実施日時:2025年6月14日(土) 10:00~12:00
総合司会:小田 一郎 先生(総合川崎臨港病院)

【総合司会のことば】
「胃ESDの基本を身につける」
ESDは、早期胃癌に対する治療法として全国的に普及し、消化器内視鏡を専門とする医師にとって習得しておきたい手技の一つとなっている。ESDには、各デバイスに応じた基本手技があり、その習得が安全・確実なESD手技獲得の第一歩となる。また、困難症例に対するESDも、安定した基本手技の繰り返しやその応用手技であり、基本手技の習得は結果的に困難症例突破の近道となる。本ハンズオンセミナーでは、4名のインストラクターのもとで、胃ESDの基本手技について学んでいただきたい。また、本支部例会のテーマの一つとして女性医師へのキャリアサポートがあり、ESDをこれから学びたい、またさらにステップアップしたい女性医師が参加しやすいよう、2名の女性医師にインストラクターを担当いただく。男性医師も女性医師も奮って参加応募いただきたい。

2「大腸EMR」コース

実施日時:2025年6月15日(日) 9:00~11:00
総合司会: 藤本 愛 先生(東邦大学医療センター大森病院 消化器センター内科)

【総合司会のことば】
他の受講者のトレーニング中など待ち時間が長くなると集中力が途切れがちなハンズオントレーニングですが、今回はこの課題を解消するため、1ブース3名の小人数制で、4つのブースを短時間で効率よく回る形式を採用しました。各ブースにはテーマを設定し、ブースAでは様々なスネアや各社製品の使い比べ、ブースBでは局注液を変えた際の違いを体験、ブースCでは高周波装置の設定を調整しての試技、ブースDではUnderwater EMRを実践いただけます。また、インストラクター・スペシャルアドバイザーは司会者自身が直接指導を受けた先生や、今自分が初学者なら是非指導いただきたい、と思う先生方をお招きしました。さらに、大腸EMRには介助者との連携が不可欠なため、熟練した内視鏡技師の方々にもサポートいただきます。短時間ながら充実した学びと楽しい体験を得ていただけるよう工夫を凝らしましたので、ぜひ積極的にご参加ください。大腸EMR未経験者やはじめて間もない初学者を対象としています。なお、定員以上の応募があった場合は、原則先着順とさせていただきます。

3「ERCP」コース

実施日時:2025年6月14日(土) 13:00~15:00
総合司会:水出 雅文 先生(埼玉医科大学国際医療センター 消化器内科)

【総合司会のことば】
胆膵疾患の診療において、内視鏡的逆行性胆管膵管造影(endoscopic retrograde cholangiopancreatography:ERCP)は必要不可欠な内視鏡手技です。ERCP関連手技を安全に完遂するためには、胆管・膵管への選択的カニュレーション及び乳頭処置を極めることが重要な要素となります。本セッションでは、胆管への選択的カニュレーション及び標準的な乳頭処置である内視鏡的乳頭括約筋切開術(endoscopic sphincterotomy:EST)に焦点を絞り、基本とコツを学ぶ機会を提供したいと考えています。インストラクターは胆膵エキスパートが担当し、胆管カニュレーション・ESTモデルを用いた実技指導を予定しています。日常診療で疑問に感じている事柄についても、司会やインストラクターに聞いていただければお答えいたします。是非、百戦錬磨の胆膵エキスパートから学ぶ機会を経験して頂きたいと思います。初学者も大歓迎です。

受講料

3,000円
※別途第120回関東支部例会参加費(5,000円)のお支払も必要となります。
(支部例会参加費は当日会場にてお支払ください)

応募方法

参加申込期間 3月17日(月) 正午 ~ 5月9日(金) 正午
お申込みの際は以下の申込フォームにご記入いただき、メール添付にてお送りください。

1「胃ESD」コース 申込フォーム ※定員に達したため募集を締め切りました。多数のご応募をいただき誠にありがとうございました。
2「大腸EMR」コース 申込フォーム ※定員に達したため募集を締め切りました。多数のご応募をいただき誠にありがとうございました。
3「ERCP」コース 申込フォーム

申込メールアドレス: handson120@pw-co.jp

受講者の決定は会長、総合司会者一任とさせていただきます。ご了承の上、お申込ください。(先着順ではございません)
定員が少ないため、応募資格は関東支部会員に限定させていただきます。
募集締切後、受講の可否を事務局よりご連絡いたします。
受講候補に選考された方は受講料のお振込をお願いいたします。
ご入金確認後、受講が決定いたします。
(お振込期日、口座の詳細はあらためてご連絡いたします。)
お振込された受講料はいかなる場合でもご返金できません。あらかじめご了承ください。

お申し込みの際は以下の項目を必ずご記載ください。

共通項目:

1.氏名
2.所属機関名
3.電話番号
4.卒業年度
5.メールアドレス
6.ご希望のコース

コース別確認事項:

1「胃ESD」コース
・医学部卒業年度
・内視鏡学会専門医の有無
・内視鏡の経験年数(上部内視鏡: 年、大腸内視鏡: 年)
・胃ESD経験数(部分的な経験でも可)
・使用したことのある処置具、もしくは、使用したい処置具(複数回答可)

2「大腸EMR」コース
・医学部卒業年度
・内視鏡学会専門医の有無
・内視鏡の経験年数(上部内視鏡: 年、大腸内視鏡: 年)
・大腸EMRの経験の有無
・有の場合は年数(大腸EMR: 年)

3「ERCP」コース
・医学部卒業年度
・内視鏡学会専門医の有無
・胆膵内視鏡の経験年数(ERCP: 年、EUS: 年)
・ERCPの経験症例数
・ESTの経験症例数
・内視鏡的胆管ドレナージの経験症例数(プラスチック・ステント留置の経験症例数/金属ステント留置の経験症例数)
・使用したことのある処置具、もしくは、使用したい処置具(複数回答可)

【注意事項】

【第120回関東支部例会ハンズオンセミナーに関するお問い合わせ先】
第120回日本消化器内視鏡学会関東支部例会 運営事務局
〒113-0033 東京都文京区本郷3-40-10 三翔ビル4F
株式会社プランニングウィル内
Tel: 03-6801-8084 Fax: 03-6801-8094
E-mail: handson120@pw-co.jp