演題募集
第120回日本消化器内視鏡学会関東支部例会 ご案内と演題募集のお知らせ
多数の演題のご応募をいただき、ありがとうございました。
採択通知メールは 2025年4月18日(金)に一斉配信しております。
※メール未着の際は迷惑メールフォルダ等をご確認の上、運営事務局(120kanto-jges@planningwill.co.jp)へお問い合わせください。
会長:浦岡 俊夫(群馬大学大学院医学系研究科 内科学講座消化器・肝臓内科学 主任教授)
会期:2025年6月14日(土)・15日(日)
会場:シェーンバッハ・サボー(〒102-0093 東京都千代田区平河町2-7-5 砂防会館内)
・主題
・一般演題、研修医セッション、専修医セッション(口演:公募)
消化器内視鏡に関する演題を広く募集いたします。
応募は「本学会および他の学会で未発表」で、「倫理規定に抵触しない」演題に限ります。
口演は全てコンピュータープレゼンテーションです。
演者数につきましては、主題:5名以内、一般演題、研修医セッション、専修医セッション:21名以内としてください。
※演題発表時に医学部卒後5年以内の研修医(初期研修医)および専修医(後期研修医)が筆頭演者の演題のうち、優れた6演題を選出し表彰いたします。受賞者には奨励金として3万円を贈呈いたします。
さらに、筆頭演者は翌年春の日本消化器内視鏡学会総会へ招待されます。(学会参加費、交通費、宿泊費等は日本消化器内視鏡学会が負担します。)奮ってご応募ください。
演題登録の際、「講演形態」選択肢欄の『研修医』、『専修医』を選択し、登録してください。
希望講演形式
主題
- 主題1「さらなる安全確実なESDを目指して」
- 主題2「術後内視鏡の問題点と解決策」
- 主題3「ビデオセッション:消化管ナイスリカバリーショット」
- 主題4「IBD診療における内視鏡診断・モニタリング・治療」
- 主題5「ビデオセッション:デバイスの正しい使い方 コツ」
- 主題6「知っておきたい緊急内視鏡の要点」
- 主題7「是非教えたいこのひと工夫・苦痛のない内視鏡」
- 主題8「消化管非上皮性腫瘍の診断・治療(EUS含む)」
- 主題9「内視鏡検診の現状および問題点」
- 主題10「ビデオセッション:胆膵内視鏡手技のTIPSとトラブルシューティング」
- 主題11「ビデオセッション underwaterの世界 ―挿入から治療までー」
- 主題12「みんなに知ってほしい、典型的だけど比較的珍しい症例」
JGES-Kanto Cup
症例検討セッション
ハンズオンセミナー
演題募集期間
2024年12月11日(水)~ 2025年2月12日(水) 2月19日(水)正午まで 締め切りました。
オンライン(UMIN)による申込みのみにて募集いたします。
詳しい演題募集要項は当ホームページをご参照ください。
※郵送、E-mailによる演題の受付はいたしません。
注意事項
抄録作成に際しては「消化器内視鏡用語集」を参照し、適切な用語を用いてください。(適切な用語を用いることは発表者の責務になります。)
事務局
第120回日本消化器内視鏡学会関東支部例会本部
〒371-8511 群馬県前橋市昭和町3-39-15
群馬大学大学院医学系研究科 内科学講座消化器・肝臓内科学
事務局長:保坂 浩子
演題登録に関してのご質問・お問い合わせ先:
第120回日本消化器内視鏡学会関東支部例会 運営事務局
株式会社プランニングウィル内
〒113-0033 東京都文京区本郷3丁目40-10 三翔ビル4F
Tel: 03-6801-8084 Fax: 03-6801-8094
E-mail: 120kanto-jges@pw-co.jp